令和2年度 木野町自治会 盆踊りのご案内
新型コロナウイルス感染症の拡大は少し落ち着いてきたとはいえ、まだまだ安全と言える状況ではなく、いろいろなイベントなども中止となることが多い状況です。
そのような中、木野町自治会では盆踊りをはじめとする夏の行事について、中止とすべきか開催すべきか、慎重に検討しまして、新型コロナウイルスへの感染予防対策を徹底したうえで、まずは盆踊りを開催することとさせていただくこととしました。
行事を中止することは簡単ですが、感染症の影響の中でも自治会の行事をどう続けていくかを模索すること、そして何より夏休みにこどもたちの思い出づくりになることを目指し、下記のとおり、あえて開催するという挑戦をします。
ご理解いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
令和2年8月9日(日)午後6時から7時まで(雨天中止)
京都府立北稜高等学校 駐車場
1 日時及び場所
令和2年8月9日(日)午後6時から7時まで(雨天中止)
京都府立北稜高等学校 駐車場
2 今年度の盆踊りの変更点
- 新型コロナウイルス感染症への考え方はいろいろとありますので、積極的には参加を呼びかけませんが、参加される方は歓迎いたします。
- 例年よりも時間を短縮して行います。
- 今年度は櫓を立てません。
CDなどで江州音頭など音楽を流して踊ります。 - 密にならないように、踊りは人と人の距離をあけて行います。
- ビールやジュース、かき氷は用意しますが、かき氷は市販のものにします。
- 参加される方はマスクの着用、アルコール消毒(用意します)をお願いします。
- 係の人はフェイスシールドを着用します。
- 協賛金(参加されるみなさんからいただいていたお金)はいただきません。
参加されるみなさんへ
新型コロナウイルス感染症対策上、参加される方の把握が必要となりますので、回覧板にて回します参加表にご記入ください、ご協力をお願いします。
木野町自治会
会長 椹木 稔